若楠療育園の新着情報

2023.10.10

夏祭り

夏といえば、夏祭り!ということで

輪投げ

射的

を活動で行いました。

 

そして、この時期においしい“かき氷”を食べました。

 

かき氷の冷たさに「キーンッ!」

 

今年の夏も楽しい夏になりました。

2023.9.9

夏休み期間の活動

児童発達支援事業と放課後等デイサービス事業は夏休み期間に突入しました。

夏休みに入り、朝から子どもたちの声で賑わいました。

 

夏と言えば

かき氷

 

水遊び

 

うちわ制作

 

夏祭り

今年も楽しい思い出ができました。

2023.8.10

夏祭り

令和5年7月26日、27日に第1生活棟と第2生活棟で夏祭りを行いました!

今年は、お化け屋敷、的当て、ジュースコーナー、太鼓演奏を皆さんに楽しんでいただきました!

お化け屋敷では、壁にお札が何枚も貼られていたり、怖いお化けが待っていたりと入園者や職員は驚きまくっていました!

的当ては、ボールを飛ばして、お化けや怪物の的を狙い撃ちします!皆さん上手に当てられていました!

最後は、若楠和太鼓集団の炭坑節の演奏を聴きながら、踊ったり、ジュースを飲んだりして楽しまれました!

2023.7.18

クッキング

6月

児童発達支援クラスは、クッキングの活動で、カップケーキやフルーチェを作りました。

エプロン・三角巾・マスク・手洗い・手の消毒をして準備完了!

 

<準備する順番>

 

▽カップケーキ

<手順書>

1つずつ提示しながら進めました。

 

<役割表>

役割は、子どもたちに何をしたいか聞きながら決めました。


☆クッキングスタート☆

必要な道具や材料を集めます。

 

小麦粉やベーキングパウダーを計量器で量ります。こぼさないように慎重に入れていました。

 

牛乳等必要な材料を入れてゆっくり混ぜます。

 

レンジで温めます。

ケーキが膨らんでいくのを、嬉しそうに見ていました。

 

できあがり!

はちみつをかけて、おいしく食べました。

 

 

▽フルーチェ

<手順書>

 

<役割表>

☆クッキングの様子☆

牛乳をこぼさないように慎重に入れていました。

 

フルーチェのもとと牛乳が混ざる様子に興味津々!

甘い匂いがしてくると「いい匂いがする~」と嬉しそうでした。

 

一人10回ずつ順番に混ぜました。

「いち に さん し ・・・」

 

おたまでコップに移して完成☆

「いただきまーす!」

 

おいしい?と尋ねると、「おいしい!」と笑顔で返してくれました。

イラストの手順書や役割表を見てすることを確認しながら、友だちと協力して楽しく作ることができました😊

 

2023.6.20

こどもの日

5月に「行事について知ろう」の活動を行いました。

こどもたちに、なじみ深い“こどもの日”についてお話をしました。

こどもの日とは「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」とのこと。

どのくらい成長したかを感じてもらうために、鯉のぼりと背を比べてみました。

大きな鯉のぼりを見ると、大きな声を出し笑ったり驚いたり!

話を聞くだけではなく、実際に鯉のぼりに触れることで、子どもの日をもっと知ってもらう機会になりました。

2023.6.20

ファミリーデー

ファミリーデーに向けて、家族へ写真立てなどのプレゼント制作をしました。

家族のことを思い浮かべながら、色や形、どんなデザインにするかを試行覚悟。

みなさんカラフルな花やビーズなどを使い、素敵なプレゼントを作られていました!

完成後の記念撮影も、満面の笑みでパシャリ(*^^*)

きっと家族で素敵なファミリーデーを過ごせたのではないでしょうか。

2023.6.9

お好み焼き会

5月23日、ハッピーユニットでお好み焼き会を行いました!

療育で看板を作る活動をし、この日を楽しみに待ちました♪

当日は、栄養課スタッフに目の前でお好み焼きを焼いてもらい、マヨネーズ、ソース、鰹節を好きなだけトッピングでき、入園者の皆さんはあっという間に完食されました♪

 

美味しそうな香りにつられ、第1生活棟の入園者さんも遊びにきてくださいました♪

2023.5.29

花祭り

4月5日(水)にお釈迦様のお誕生日をお祝いする「花祭り」をしました!

今年度は、プレイホールに入園者が集合して、色鮮やかな美しい花に癒されながら飾りつけをしました♪

 

 

そして、完成したお御堂はエントランスに飾り…甘茶掛けやお参りを行いました!

 

 

「きれいだね」と立ち止まる方もたくさんいて、笑顔でいっぱいの花祭りになりました!

2023.1.24

【お知らせ】令和4年度佐賀県非接触型面会支援事業補助金を活用した面会室整備について

若楠療育園では、入所利用者の方が、コロナ禍で大切なご家族になかなか会えない状況が長く続いています。新型コロナウイルス感染症の流行がおさまらない中、入所利用者の方が家族等と安心して面会できる環境を整備するために、佐賀県の補助金を活用して面会室を整備しました。

現在は若楠療育園の入所部門でクラスターが発生しているため、面会はできませんが、クラスターが終息した際には、こちらでご面会いただけます。

2022.12.29

12月 放課後等デイサービス 変身ゲーム

放課後等デイサービスでは、変身ゲームをしました。

変身ゲームは、変身前と変身後で何が変わったかを当てるゲームです。注目する力や変身前の姿を覚えておくなどの記憶力が必要になります。

 

変身前“よく覚えてね!”

アコーディオンカーテンに隠れて、指示カードに書かれた内容で変身します。

「ぼうしをかぶる」

「これでよし!」

「バッグをかける」準備OK!

問題!“何が変わったでしょう!”

“どこが変わったかな?”

子どもたちは、変身前の姿を思い出しながら何が変わったのか、よく考えていました。

正解すると嬉しそうに喜んでいました!

また、答える時は名前を当てられてから発言するなどの約束を守って参加ができていたので、ゲームも盛り上がりたくさん笑顔が見られました。