若楠療育園の新着情報
2025.2.21
節分(生活介護)
今年も、くすくすの皆さんの1年の無病息災を願うために節分の活動を行いました!
今年は、絵本や紙芝居で節分の由来を学び、ストラックアウト(野球盤)式で鬼退治を行ってみました。
本物の鬼ではないからか、皆さん怖がる様子は見られず、笑顔で取り組まれていました。
『鬼は外!福は内!』の掛け声も利用者、スタッフ共によく響いていました。
最後は、本物の鬼の登場‼
手作りの豆を持って総出で鬼退治をしました。無事に鬼退治ができたので皆さん疲れは見えましたが満足げな表情をされていました。
2024.12.6
演奏会🎼
12月4日、若楠療育園にて、日本フィルハーモニー交響楽団のメンバーの方による演奏会が開催されました。
入園者や地域の利用者、託児所の子ども達も参加し、なかなか聴くことのできない、プロの演奏者が奏でる生の楽器の音色に聴き入りました。
子どもから高齢の方まで、幅広い年齢層の方が楽しめるような曲を演奏され、口ずさんだり、楽しそうに体を揺らしたり、うっとりとした表情をされている方もいました。
最後のアンコールでは、トトロの曲を演奏していただき、楽しい雰囲気の中で終了となりました。素敵な時間をありがとうございました。
2024.11.19
活動(生活介護)
10月は○○の秋をテーマに様々な活動を行いました。
第1弾:秋を感じよう
秋らしいものを探して屋内外を散策しました。
『どんぐりの実』や『栗のイガ』等知っているものばかりだけでなく、『かりんの実』や『洋服の色が秋っぽい』と色々な発見があり、その場で皆さんと見つけたものを共有しました。
第2弾:収穫体験
さつま芋の収穫体験では、道具や自分の手を使って一生懸命に土の中のさつま芋を探される姿が印象的でした。また、2種類のさつま芋について調べて発表もしました。インターネット上に「天ぷらがおすすめ」や「スイーツの女王」等と出てくると、笑顔で興味を持たれる方もいらっしゃいました。
第3弾:リラクゼーション週間(キャンプ体験)
ほとんどの方が初めてということで、スタッフもドキドキしながら準備しました。
しかし、実際は想像とは違い、イルミネーションやテント・焚火の映像・プラネタリウムの中から皆さんそれぞれにリラックスできる空間を見つけたようでした。
第4弾:仮装運動会
今年は、ハロウィンと運動会を合同で実施してみました!
紐くじやボールくじ・カードをそれぞれ1つ選び、障害物競争方式でコスプレしていきました。毎年恒例の行事ということもあり、自前の衣装を着て来られる方もいらっしゃいました。最後はお楽しみのプレゼントも貰え、笑顔いっぱいの活動となりました‼
2024.11.18
令和6年度 園内研修会
若楠療育園の研修委員会主催で、2~3年目の職員を対象として、利用者の声を形にし、日頃の支援の振り返りを行う機会を設けました。
実際に利用者の方もグループワークに参加し、「たくさんの思いや言葉を届けたい」という気持ちになられたようです。
利用者の声なき声を支援者が感じ、利用者へ最善の支援を行うことが仕事のやりがいとなると思います。
今回で3年目です。継続しよりよい人材育成に努めていきます!
2024.10.21
九電工様による清掃作業
10月16日、九電工グループの社会貢献活動『さわやかコミュニティ旬間』が行われました。
普段清掃をすることが出来ない高い所の窓ガラスを、高所作業車を使用して綺麗にしてくださいました。
お忙しい中清掃していただき、本当にありがとうございました!
2024.10.2
お楽しみ会(入所)
8月・9月のお楽しみ会の紹介です。
たんぽぽのお楽しみ会で小郡イオンに行きました♪
ゲームセンターで太鼓の達人やUFOキャッチャー、プリクラを楽しみました。
その後、メインのショッピングへ!
店員さんと一緒に悩んで、気に入ったパジャマや靴下を買うことができました。
もりもりドリームスのお楽しみ会では、保護者の方を招いて女子会♪
フェイスパックや足浴でゆっくり過ごし、大型スクリーンでのコンサート鑑賞を行いました。
最後におやつのケーキも食べました。
保護者の方と一緒に楽しい時間を過ごせ、たくさんの笑顔溢れる時間となりました。