電車ごっこ遊び(児童発達支援)
7月 児童発達支援クラスは「電車ごっこ」をしました。
①電車の運転士
②お客さん
③車の運転手
④駅で待つ人
の役を交代でしました。
活動のねらいは、
・役の理解
・順番を守る
・同じ電車に乗る人とペースを合わせる。
・交代して複数の役割を経験するので、経験した役をしている人のことを考える事ができる。
みんな、準備はいい?
ベルを鳴らして、「出発!!」
「いってらっしゃーい」
駅に待っているお友達が小さく手を振っていましたよ。
みんな、歩く速さをそろえてね。
ガタン ゴトン
「あっ、電車だ」
「踏切があるから、停まりまーす。」
カンカンカンカン 遮断機が降りて車の役は停まります。ちゃんと止まれたね。
電車はすすめ~!
「駅に着いちゃった。まだしたかったな~」
お客さんを経験した運転士さんは、自分の後ろのお客さんの事を心配して振り返りながら電車を走らせました。他の人の事を考える事ができていましたよ。