山浦の米作り~稲刈り
今年度初の取り組みで、6/18田植えから丁度4ヶ月。
途中、台風による雨風にも何とか耐え忍び、ついに・・
10/18待ちに待った稲刈りを迎えました!!
少し天候も心配されましたが、地域の農家さんにご協力頂きながら
朝から作業開始です。穂も大きく実っています。
台風で、所々稲が倒れていますが、問題はなさそうです。
手慣れた運転で、外周から中心に向かって、
コンバインがどんどん刈り込んでいきます。
収穫した米を、500㎏程入る袋に移し替えながら、
乾燥機に入れるため、近所の農家さん宅を往復します。
それを何度か繰り返しながら2面、4.5反の広さを午前中で完了しました。
田植えでは、各施設の利用者さんに手植えをして頂きましたが
今回も、お声かけして、手鎌(てがま)で収穫体験をして頂きました。
4日程で乾燥が終わり、予測通り2,500㎏程の米が収穫出来ました。
今まで、地域の農家さんや、若楠関係者の方々から多くのご協力を頂き
無事収穫までたどり着くことができ、大変感謝しております。
本当にありがとうございました。
ずっと見守ってくれた、案山子(かかし)さんもお役御免。
お疲れさまでした。
収穫した米は、一旦市内の倉庫に保管して頂くことになっています。
先ずは美味しさを確認してから、各施設の給食で提供させて頂くなど
出来るだけ皆さまへ味わって頂きたいと思っています!!