若楠児童発達支援センターの新着情報
2020.4.17
リハビリ外来休止のお知らせ
令和2年4月20日(月)~
緊急事態宣言の発令を受け、リハビリテーション通院(外来) 「理学療法」「作業療法」「言語療法」について 一時休止とさせていただきます。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
この件に関するお問い合わせは・・・若楠療育園(外来直通)0942-83-1209
令和2年4月17日 療育医療センター 若楠療育園
2020.2.29
どんぐりころころ 子育てサロン 中止のお知らせ
令和2年3月12日(木)
新型コロナウイルス感染拡大を受け、集団感染予防のため、
3/12に弥生が丘まちづくり推進センターにて予定しておりました「どんぐりころころ子育てサロン」を中止させていただきます。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
療育医療センター 若楠療育園
2020.2.28
どんぐりセンター若楠 休園のお知らせ
令和2年2月28日(金)~
この度、新型コロナウイルス感染拡大を受け、施設での集団感染予防のため、どんぐりセンター若楠(子育て支援センター)を休園させて頂きます。
尚、開園につきましては、状況を判断いたしまして、ホームページ等でお知らせします。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
療育医療センター 若楠療育園
2019.12.13
アンケート・事業評価について(令和元年度) 若楠療育園・若楠児童発達支援センター
利用者の皆様からご協力いただきましたアンケート・保護者評価の結果、および事業者評価の結果を公開します。
ご協力ありがとうございました。
若楠児童発達支援センター 児童発達支援・放課後デイサービス
若楠療育園(重心クラス) 児童発達支援・放課後デイサービス
PDFファイルをご覧ください。
2019.7.24
令和元年度 佐賀県医療的ケア児等コーディネーター養成研修(受講者募集)
佐賀県が実施主体の研修です。療育医療センター若楠療育園が佐賀県から委託を受け実施します。人工呼吸器や痰の吸引など、日常的に医療的ケアを要する状態にある障がい児や重度障がい児等(医療的ケア児等)が、地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児等に対する支援が適切に行える人材を養成することを目的としています。
(研修期間)
①医療的ケア児等支援者養成研修 9/26・27
②医療的ケア児等コーディネーター研修終了資格 9/26・27・10/1・2
(場所)
療育医療センター若楠療育園 プレイホール(鳥栖市弥生が丘2丁目134番地1)
(募集定員)
40名
(受講対象者)
・看護職員、介護職員、リハビリスタッフ、学校関係者、地域事業所等で医療的ケア児等を支援している者および今後支援を予定している方、また、相談支援専門員、保健師、訪問看護師等、今後地域でコーディネーターの役割を担う予定のある方
・県内の県市町職員のうち、障害福祉業務に従事する方(特に各圏域における医療的ケア児を支える体制整備担当者)
(詳細)PDFファイルご参照ください。
(お問合せ先)
療育医療センター 若楠療育園 総合相談室
〒841-0005 佐賀県鳥栖市弥生が丘2丁目134番地1
電 話 0942₋83₋1228(総合相談室直通) 0942-83-1121(代表)
担 当 総合相談室 佐藤・村山
※お電話の際は、「医ケア研修についての問い合わせ」とお伝えください
2019.7.18
どんぐりころころ 子育てサロン 中期日程のお知らせ
どんぐりころころ子育てサロンの中期日程のお知らせです*
「橋本武夫先生の赤ちゃん講話」
「子育て何でも相談」
「タッチケア」
9月5日、10月30日、11月21日、12月24日の予定です。
12月5日には、クリスマスコンサートをします*
(12/5の会場は若楠療育園です)
お気軽にご参加ください*
ご予約お待ちしております*
10/24の日程が変更になり、10/30に行います。
ご注意ください


2019.5.17
どんぐりころころ子育てサロン
本日、第一回目の「どんぐりころころ子育てサロン」を行ないました。
今日の内容は、子育て何でも相談 と タッチケア✱
同じ年頃のお子さんを持つママ同士、楽しい時間を過ごしていただけました。
タッチケアでは気持ちよくてウトウトしちゃう赤ちゃんもいましたよ(*^-^*)
質問コーナーも大変人気でした(^^♪
6月6日、7月11日、8月22日にも予定していますので、ご参加お待ちしております☆
6/6~ 場所が変更になっていますので、ご注意ください。
弥生が丘まちづくり推進センター(鳥栖市弥生が丘2丁目146−3)


2018.10.26
平成30年度 若楠療育園 アンケート・事業評価について
利用者の皆様からご協力いただきましたアンケート・保護者評価の結果、および事業者評価の結果を公開します。
ご協力ありがとうございました。
若楠療育園 児童発達支援(重心クラス)
PDFファイルをご覧ください。
若楠療育園 放課後デイサービス(重心クラス)
PDFファイルをご覧ください。
2018.8.23
平成30年度 若楠児童発達支援センター アンケート・事業評価について
利用者の皆様からご協力いただきましたアンケート・保護者評価の結果、および事業者評価の結果を公開します。
保護者の皆様からたくさんご意見をいただきました。ありがとうございました。
若楠児童発達支援センター児童発達支援
PDFファイルをご覧ください。
若楠児童発達支援センター放課後デイサービス
PDFファイルをご覧ください。
2018.6.25
平成30年度 佐賀県医療的ケア児等コーディネーター養成研修(受講者募集)
佐賀県が実施主体の研修です。療育医療センター若楠療育園が佐賀県から委託を受け実施します。人工呼吸器や痰の吸引など、日常的に医療的ケアを要する状態にある障がい児や重度障がい児等(医療的ケア児等)が、地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア等に対する支援が適切に行える人材を養成することを目的としています。
(研修期間)
①医療的ケア児等支援者養成研修 8/21・22
②医療的ケア児等コーディネーター研修終了資格 8/21・22・27・28
(場所)
療育医療センター若楠療育園(鳥栖市弥生が丘2丁目134番地1)
(募集定員)
40名
(受講対象者)
・看護職員、介護職員、リハビリスタッフ、学校関係者、地域事業所等で医療的ケア児等を支援している者および今後支援を予定している方、また、相談支援専門員、保健師、訪問看護師等、今後地域でコーディネーターの役割を担う予定のある方
・県内の県市町職員のうち、障害福祉業務に従事する方(特に各圏域における医療的ケア児を支える体制整備担当者)
(詳細)PDFファイルご参照ください。
(お問合せ先)
療育医療センター 若楠療育園
〒841-0005 佐賀県鳥栖市弥生が丘2丁目134番地1
電 話 0942₋83₋1121
FAX 0942₋83₋1755
担 当 佐藤 村山 大塚
※お電話の際は、「研修についての問い合わせ」とお伝えください。